• 予防歯科
  • 根管治療
  • 矯正治療・歯並び治療
  • 豆知識
  • インプラント
  • 虫歯・歯周病

歯科医師が教える!レントゲンの安全性と重要性

こんにちは。今回、歯科でのレントゲンの安全性と重要性についてお話させていただきます。
歯科で用いられるレントゲンは大きく分けてパノラマ、デンタル、歯科用CT、セファロの四つがあります。パノラマはすべての歯と顎全体を一度に撮影することができます。
歯だけではなく、顎の関節や上顎洞という空洞に異常がないか等もしることができます。

デンタルは虫歯の大きさや歯の根っこが割れていないか等、特定の歯の状態を詳しく知ることができます。

歯科用CTはパノラマと違って三次元的な画像が得ることができ、顎の骨の幅や深さ、奥行きを知ることができます。そのため、主に親知らずの抜歯やインプラント等の外科的処置を行う場合に用いられます。
医科用CTよりも撮影時間が短く、照射範囲はお口の中に限られています。そのため被ばく量は医科用CTの約十分の一です。

 セファロ(頭部X線規格写真)は頭部を基準にして顎の骨の位置や歯の並びの形態や傾きを把握することができ、主に歯科矯正で用いられます。
 
お口の中の病気を目で見て診断が可能な範囲は限られています。歯は柔らかい歯茎と硬い骨によって支えられており、歯の根っこは歯茎で覆われています。
レントゲンを撮影では歯の内部や歯の根っこ、歯を支えている骨など、目で見えない範囲でもお口の中で何が起きているのかを知ることができます。
虫歯は痛みを自覚することなく進む場合もありますし、歯周病は歯を支えてくれている歯茎が下がって、骨が溶けていく病気であり、徐々に進行していきやすいためレントゲンで定期的に進行度合いを診ていく必要があります。
そうすることで、患者様が安心、安全に治療に受けることができます。

被爆量を気にしてレントゲンの撮影が怖いという方もおられますが、歯科用レントゲンの被ばく量は皆さまが思っている以上に少ないです。
私たちが飛行機に乗る際や自然から浴びる被ばく量と比較すると、歯科のレントゲン撮影の被ばく量は約百分の一と、とても少なく、人の体に悪影響を及ぼすレベルではありません。
また、当院ではレントゲン撮影をむやみやたらに行っているわけではなく、必要な時期に定期的に撮影しています。
レントゲンを撮影する際は放射線から身を守るため、鉛でできた防護エプロンを着用していただいております。是非レントゲン撮影を過度に恐れず、安心して受けていただければと思います。