• 予防歯科
  • 矯正治療・歯並び治療
  • 豆知識
  • 虫歯・歯周病
  • 八幡・京田辺・枚方の雑学

【ニュースレター】2023年3月号

 

 

〇虫歯について知ろう

・そもそも虫歯はどうやっててきる?
 虫歯は、お口の中にいるミュータンス菌などの「虫歯菌」が糖質から乳酸を作り、歯の成分であるリン酸やカルシウムを溶かしてしまうことによってできます。

・虫歯菌が好むもの
 「虫歯菌」は糖質を栄養源として生きています。糖質にはたくさんの種類がありますが、その中でも虫歯菌が好むのは「ショ糖」という種類の糖です。
  これはいわゆる「砂糖」を作っている糖なのです。
 そのため、砂糖を多く含む甘い飲み物や食べ物(おやつ)を過剰に摂取することは、虫歯ができる原因となります。

・再石灰化とは
 溶けてしまった歯を元に戻すことを、「再石灰化」と言います。唾液の成分によって、溶けだしたカルシウムやリン酸を再び歯に取り込んでくれます。
 「初期の虫歯」の段階で再石灰化が促進されると、歯が修復されて、虫歯になった歯を元に戻すことができるのです。しかし、「軽度の虫歯」になってしまうと、
 ホームケアでは元に戻すことはできないので歯科医院での治療が必要となります。

・虫歯を進行させないためには?
  虫歯を進行させないため、虫歯にならないようにするには、虫歯菌のエサとなる食べカスなどを食後の口内に残さず「歯垢」を作らないことが大切です。
 ブラッシングによる歯垢の除去、洗口液などによるこまめなホームケアを行いましょう。また、初期の虫歯は自分では気づきにくいため、定期的に歯科医院での
 検診を受診することで虫歯の進行を予防することができます。

 

〇医院スタッフ紹介

第十四回目のスタッフ紹介は、保育士の桂田栞奈さんです!

【出身地】京都府
【職種】 保育士
【趣味】舞台観劇、ハンドメイド
【特技】数種類の楽器が吹ける

【休日の過ごし方】

舞台を見に行く、スイーツめぐり

【あゆみ歯科で働こうと思ったきっかけ】

他の認可園とは違って園内の子どもたちだけではなく、治療に来られている方のお子さんとも関わることが出来、たくさんと子どもたちと関わることができるのではないかと思ったから

【あゆみ歯科で達成したいこと・目標】

 保育士としても歯科助手としても知識を高め、保育士ならではの目線や声掛けなどで小児矯正分野を園児やその保護者、患者様に広めていきたい

【患者様へ一言】

なかなかお子さんがいて歯医者さんになかなか行きづらいという方も中にはいらっしゃるかと思いますが、あゆみ歯科には託児サービスもございますので、安心してお越しいただけます!ご質問やご相談などもございましたらいつでもお気軽にお声がけください!

 

〇最近のあゆみ歯科の出来事・イベント

先月2月8日(水)、21日(火)に、まちゼミin京田辺に初出展いたしました!

今回はHOTEL&SPA水春 松井山手さんの2階で開催しまして、4歳~8歳前後のお子様向けの歯並び・生活習慣について、プロの歯科衛生士がお話をさせていただきました。

平日にも関わらず、たくさんのご家族様にお越しいただきまして、皆様終始リラックスしながらお聞きいただけて、お母様から歯についての質問をその場でいただいたりなど、開催してよかったとスタッフ一同感じました♡

今回は平日の開催でしたが、今後も0~5歳のお子様向けの親子教室や、その他教室・イベントも発信させていただきますので、よろしくお願いいたします!

〇編集後記

今回のおすすめは、最近のイベントのまちゼミin京田辺の様子です!
歯並びのお話という点では親子教室と同じなのですが、定期的に開催している親子教室は0~5歳のお子様向けのお話、今回は4歳~8歳のお子様向けのお話と対象年齢が違い、
それに伴ってお話の内容やお母様のお悩みも変わるため、少しでも解決のお手伝いができたのではないかなと思います♪
今後もインスタグラム・HPでイベントのお知らせや当院の様子を発信させていただきますので、よろしければ是非ご覧ください♪   事務 奥村