• 虫歯・歯周病

同じ歯が虫歯になるのですが、これは被せ物のせいでしょうか??

患者さまの中には、同じ歯の虫歯治療を何度も受けているという方がいらっしゃいます。いわゆる二次う蝕と呼ばれる再発性の虫歯で、それほど珍しいことではありません。ただ、あまりにも回数が多いとなると、必ず何らかの原因があります。ここではそんな虫歯の再発について、詳しく解説します。

 

1.どうして虫歯が再発するのか

虫歯というのは一種の感染症ですので、治療の際には全ての感染源をきれいに取り除かなければなりません。つまり、虫歯菌の取り残しがあった場合には、どんなに素晴らしい被せ物を装着しても、再び虫歯が発生することとなります。

 

2.虫歯の取り残してしまう理由

虫歯菌というのは、肉眼で確認することはできません。ただ、う蝕検知液などを用いることで、虫歯菌に汚染されている部分を可視化することは可能です。ただ、それも完全な方法ではないため、虫歯治療というのはそもそも、目に見えない病変を治す治療法といえるのです。そのため、ケースによっては汚染された歯質の取り残しが起こります。

 

3.取り残しを回避するためには沢山削るしかない

虫歯に汚染された歯質を残すことは、虫歯の再発を引き起こすことにつながりますので、基本的に悪いことです。ただ、多くの場合、そういった取り残しは、できるだけ患者さまの歯質を残そうと努力した結果、生じてしまうものなのです。ですから、必ずしも手を抜いた治療であるわけではないことを知っておいてください。というのも、取り残しを回避しようと思えば、沢山の歯を削れば良いのです。汚染された歯質と健全な歯質のギリギリのラインをせめるのではなく、とにかく大幅に切削することで、二次う蝕は防げます。ただし、失われる歯質の量も多く、必要となる補綴処置も大掛かりなものとなるというジレンマが生じます。

 

4.被せ物の適合が悪い

虫歯治療の際の被せ物が適合の悪いものだと、歯と補綴物との間に隙間などが生じます。そこから唾液などを介して虫歯菌が侵入し、虫歯の再発を引き起こすことがあります。このケースでは、虫歯の取り残しが原因ではありませんので、問題となっているのは補綴物の精度といえます。適合の悪い補綴物はかみ合わせにも悪影響を及ぼすことがあるため要注意です。

 

5.セルフケアに問題があるケース

非常に稀ではありますが、同じ歯が繰り返し虫歯になる原因として、セルフケアが不十分であることも考えられます。普段から磨き残しの多い場所であったり、歯の位置や構造上、不潔になりやすい部位であったりすると、セルフケアが十分に行き届かず、繰り返し虫歯を発症することがあります。そういったケースでは、該当している歯のケア方法を一から見直し、清潔に保てるよう努める必要があります。

 

6.歯科医院を変えるのもひとつの手

同じ歯科医院で治療を受けていて、繰り返し同じ歯が虫歯になる場合は、別の歯科医院で治療を受けてみても良いかもしれません。別の歯科医院であれば、歯の削り方や補綴物の作り方なども変わりますし、もしかしたら良い結果が得られるかもしれません。あるいは、セカンドオピニオンを求めるだけでもその原因がわかるかもしれません。

 

7.まとめ

このように、同じ歯が繰り返し虫歯になるケースには、毎回虫歯の取り残しがあったり、補綴物に問題があったりとさまざまです。その原因を特定するのはなかなか難しいかもしれませんので、まずは別の歯科医院を受診して、アドバイスをもらうと良いかと思います。セカンドオピニオンを求めることは、患者さまの権利でもありますので、そういった仕組みも活用しながら、病気の原因を探っていきましょう。