medical
treatment
失った歯を補う
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 |
診療可
|
診療可
|
診療可
|
診療可
|
診療可
|
診療可
|
/
|
お気軽にお問い合わせください
075-981-6874
medical
treatment
失った歯を補う
一般歯科のページの歯がなくなった場合の治療のコーナーでもご紹介した入れ歯についてです。
一口に入れ歯といっても様々な種類があり、その特徴や長所も様々です。ここではそんな入れ歯の種類と、入れ歯の概要についてご案内していきます。
入れ歯の歴史
入れ歯はどの時代の人たちから使っていたのでしょう?
実は入れ歯の歴史はとても古く、古代エジプト(紀元前500年!)や古代ギリシャやローマ、の遺跡からも発掘されています。この頃の入れ歯は象牙や獣骨や金などで作っていたようです。近代では18世紀に、西洋近代歯科医学の父と呼ばれるピエール・フォシャールの著書の中で総入れ歯についての記述があります。その中で紹介されている「スプリング付き陶製義歯」です。
これは上下の総入れ歯の後方に保持用のバネを取り付け、義歯を顎に押し付けることで安定させるものですが、実際には口の中では不安定であり、食物を噛むことは大変難しく、主として容貌を整えることと発音のための入れ歯でした。
ですから、食事の時には入れ歯を外し、食事が終わったらおしゃべりのために入れ歯を装着していたと言われています。なんとアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンもこの「スプリング付き陶製義歯」を使用していました。日本では戦国時代の遺跡から木製の入れ歯が発掘されています。
お気づきかもしれませんが、ヨーロッパでは紀元1800年位に出てきた入れ歯の基本的な形のものが、日本ではなお、調整には食紅や墨を使用し、強く当たる部位を特定していました。この方法は材料が異なるだけで現在と全く同じです。明治時代になると木製に代わる義歯が登場しました。西洋で開発された「ゴム製の義歯」です。
製法は現在のプラチック製の義歯に似たもので、木製義歯に比べるとかなり簡便なものでした。このゴム製の義歯は自動車のタイヤで有名なグッドイヤーが1855年に開発に成功したものです。
その後、1937年ドイツで現在の材質のアクリル系樹脂の入れ歯が開発され、日本に伝わりました。また、最近ではチタンを使ったものや、針金が目立たないきれいなタイプの入れ歯など、様々な種類の入れ歯が開発されています。
入れ歯の長所と短所
部分入れ歯とは、歯が数本~最後の1本が残るところまで使う入れ歯です。保険適応のプラスチックのもの以外に、薄くて装着感がよく、味(食べ物の温度など)を感じることができる金属床(チタン・コバルトクロム・白金加金)、見た目を良くするために良くするために、金属のバネを使わず、バネの部分も樹脂で作った義歯(ノンクラスプデンチャー)などがあります。
保険の入れ歯(入れ歯)
保険の入れ歯はレジン床義歯になります。バネの部分は銀色の金属です。
ノンクラスプデンチャー(入れ歯)
保険の入れ歯はレジン床義歯になります。バネの部分は銀色の金属です。
なお、多数歯欠損の場合は咬合力を高めるために金属床と組み合わせることをおすすめします。
保険の部分入れ歯の場合、金属のバネが必要になりますので銀色の部分が見えてしまいます。これを解消するために開発されたのがノンクラスプデンチャーです。ナイロン系の素材でできており、通常のバネの部分も歯肉と同じような色で作れるので、見た目がとてもきれいです。金属床とも組み合わせることが可能です。
チタン床デンチャー(入れ歯)
現在の入れ歯に使用する金属の中で最も生体親和性のある材料です。
軽くて強くて生体親和性が良いという三拍子揃った材質で、航空宇宙産業、原子力発電、メガネやゴルフクラブなど様々なところに使われています。船の船体や橋などにも使われていますが、それはチタンが錆びないという性質があるからです。生態親和性が高いので、インプラントにも使われています。
コバルトクロム床デンチャー(入れ歯)
金属床の長所を生かしながら、値段を抑えたものです。
白金加金床義歯(入れ歯)
精密な加工を行いやすい金属で、適合性がよく、身体に優しいだけでなく、腐食による変色も起こしません。
金や白金の使用により、ゴールドならではの美しい輝きを実現できます。
磁性アタッチメント義歯(入れ歯)
残っている歯の根に磁石をとりつけて、入れ歯を磁石で装着する方法。
総入れ歯とは、歯が全部なくなった場合に使う入れ歯です。保険適応のプラスチックのもの以外に、薄くて装着感がよく、味(食べ物の温度など)を感じることができる金属床(チタン・コバルトクロム・白金加金)、生体用シリコンを使った装着感がよく、痛みの少ないもの、などがあります。
保険の入れ歯(入れ歯)
保険の入れ歯はレジン床義歯になります。
チタン床義歯(入れ歯)
現在の入れ歯に使用する金属の中で最も生体親和性のある材料です。軽くて強くて生体親和性が良いという三拍子揃った材質で、航空宇宙産業、原子力発電、メガネやゴルフクラブなど様々なところに使われています。
船の船体や橋などにも使われていますが、それはチタンが錆びないという性質があるからです。生態親和性が高いので、インプラントにも使われています。
コバルトクロム床義歯(入れ歯)
金属床の長所を生かしながら、値段を抑えたものです。
白金加金床義歯(入れ歯)
精密な加工を行いやすい金属で、適合性がよく、身体に優しいだけでなく、腐食による変色も起こしません。金や白金の使用により、ゴールドならではの美しい輝きを実現できます。
生体用シリコン義歯(入れ歯)
生体用シリコーンを使用した入れ歯で、粘弾性が咬合力をアップします。
消化粘膜組織及び歯槽骨の保護により、長期にわたる義歯の維持安定を実現します。
安定性と耐久性に優れ、長期間の使用が可能です。生体への高い安全性と信頼性を確保します。
インプラント義歯(入れ歯)
入れ歯の支えとしてインプラントを用いたものです。
インプラントを4本入れる場合と2本入れる場合があり、骨の状態などによって異なります。
インプラントを入れて、そこにアタッチメント(金具)や磁石を取り付けて、入れ歯を装着します。
トルティッシュプレート義歯(入れ歯)
「トルティッシュプレート」とは、特殊合金で出来ていて、目に見えない40万個もの穴があいているプレートです。それを入れ歯に用いることで、液体飲食物(スープやビール等)の味を従来の入れ歯以上に感じることが出来ます。また、水分を通すため、口腔乾燥症の方におすすめです。
歯を失ってしまい噛めない、また、入れ歯が合わない、わずらわしい、見た目を良くしたい、などの方に対しインプラント(人工歯根を植える)治療を行っております。
当院では、ITIインプラントを取り扱っております。
世界3大インプラントとも言われ、日本歯科インプラント機材協議会にも加盟している信頼性の高いインプラントです。
また、インプラント手術時におきまして、歯科医師による術前診査、および全身管理には、医師による検査、対診を十分に行いますので、安心してご相談下さい。
インプラントとは、歯を失ったあとに、その失われた歯を補う治療法のことで、天然の歯に最も近い人工歯根を使います。
この治療では顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、アバットメント(支台)を接続し、その上に人工の歯冠を被せます。
見た目も自然で、入れ歯などとは違い、違和感なく噛むことができます。
また、インプラント(人工歯根)はチタン製で、チタンは人の身体との親和性がもっとも高い金属で、生体組織に適合しやすく、その特製から医療現場で多く使われています。 短時間の外科手術(局部麻酔下)で顎の骨に埋め込まれたインプラントは、その後、周囲の骨と結合し、強固な土台となります。
ちなみに、インプラント治療は、このチタン製人工歯根を顎の骨に埋め込みますが、身体に影響を及ぼすことはありませんのご安心下さい。 インプラント治療によって「歯のある生活」を取り戻すことができます。インプラントなら歯が一本、複数または全て失われた場合でも安全に治療することができ、豊かなライフスタイルを実現します。インプラントは40年以上の歴史があり、世界中で多くの治療に役立っています。
また、科学的にも実証されており、96%以上の成功率が報告されていますので、安心して治療をお受け下さい。
あゆみ歯科クリニックでは、インプラント無料相談も受け付けております。お気軽にご相談ください。
入れ歯やブリッジなどの従来の治療法と比較して、インプラントには多くのメリットがあります。
これらのメリットが得られる点がインプラントの大きな特徴といえます。インプラント治療によって「歯のある生活」を取り戻し、きれいな笑顔・楽しい食事の時間を手に入れませんか?
今までの治療との違い
それぞれの歯の場所や、失った本数による、インプラントとそれ以外の治療方法の違いです。一般歯科ページの一覧表もご参考ください。
前歯を一本失った場合
側の健康な歯を削る必要があります。
健康な歯を削ることなく、天然の歯と区別がつかない
歯並びを再現できます。
奥歯を失った場合
金属の止め具などに違和感を感じ、見た目も良くありません。
また、かたいものが安心して食べられません。
止め具などを使わないため、口の中に違和感を感じません。
しっかり固定されているので、かたいものを食べても安心です。
すべての歯を失った場合
ガタつきがあると安心して食事ができません。
また、入れ歯がズレたり、食べ物が内側に入って痛くなることがあります。
自分の歯のようなしっかりした噛み心地で、安心して食事ができます。
また、入れ歯のように外れる心配もありません。
総入れ歯が安定しない場合
入れ歯安定剤では、人前で外れるなどの不安があります。
※総入歯の場合、顎の骨が痩せて入れ歯が合わなくなることがあります。
入れ歯の支えにインプラントを使うことで、入れ歯がはずれたり
ガタつくことがなくなり、口元に安心感が持てます。
1回目の手術
歯茎を開き、顎の骨にインプラントを埋め込むための穴をあけます。
歯をしっかり固定するようにインプラントを埋め込み、歯茎を閉じます。
治療期間
数ヶ月で骨とインプラントがしっかりと結合するまで治療を待ちます。
2回目の手術
インプラントが骨と結合したら、再度歯茎を開き、インプラントの頭を出します。
治療期間
歯茎が治癒するまで待ちます。
型取り
被せものを作製するための型取りを行います。
制作期間
歯茎が治癒するまで待ちます。
完成
天然の歯と見分けのつかない人口歯をインプラントに装着し、お手入れ方法などを練習します。