ピエゾサージェリー実習セミナー 2015.11.1 院長:福原 隆久
大阪で開かれたピエゾサージェリー(超音波を使って外科処置やGBR:骨嗄声誘導時の骨の切削や切り抜きなどを行う器具)の実習セミナーに当院の院長が参加しました。
院長: 福原 隆久
こんにちは、あゆみ歯科クリニックの福原です。
今回は最新の超音波器具を使った骨の手術のセミナーに参加してきました。
ピエゾ、という機械自体は強力な超音波器具と言えばわかりやすいでしょうか。
普段、超音波で歯石取りや歯のお掃除をすると思うのですが、それのとても強力にしたもの、と思って頂ければいいかと思います。
それを使ったサージェリー、つまり外科ですね。
強力な超音波器具を使った外科、の何がすごいかというと、
超音波器具なので、器具の先端自体は刃物になっていたり、ドリルになっていたりするのではなく、
普通に指でさわれるようなものになっているのです。
それを超音波振動させることで骨の形を整えたり、切り取ったりするのですが、
なんとその際に、周りの軟組織、つまり歯肉や骨の向こう側の粘膜などを損傷する可能性がとても低くなっているのです。
これによってとても安全にオペを行うことが可能になっています。
特に上顎の骨を足すサイナスリフトなどの場合、骨を削ったその向こう側のシュナイダーメンブレン(上顎洞粘膜)を傷つけないように細心の注意が必要なため、このピエゾが活きてきます。
今まで骨が少なくてインプラント治療が困難であったかたにでも安全に骨を足す手術が可能になってきているのかと思います。
これからも日々最新の機材、術式の研鑽を行い、取り入れていきたいと思います。