【ニュースレター】2022年3月号
〇今月の出来事
2月3日に、あゆみ歯科保育園にて子供と一緒に節分を行いました!
安全性や誤飲の可能性も考え、豆ではなく新聞紙を丸めて行っておられて、保育士さんの経験、お預かりしているお子さんを大切にしている心遣いや
時代に合わせたホスピタリティを感じました♡
その後はみんなで投げた新聞紙のお片付け!
最近少しづつみんなの名前を覚えてきているので、きちんと後片付けもしてえらいな~と、より身近に感じるというか、温かい気持ちになっています!
〇歯科知識Q&A
Q.定期健診に行くとお金がもったいないような?
定期健診は約2か月~3か月に1回のペースで来ていただくことをお勧めしております。
そんな定期的に行くのは費用と手間が…と思われるかもしれませんが、
実は痛いときだけの方が費用としては高く、なんと約300万円も高くなります。
※上記の補足:300万円も高くなる理由としては、長期にわたる治療や被せ物などが必要な治療になった場合の、通院や詰め物被せ物の費用です。
仮に虫歯の治療で神経を抜くとなった場合、個人差はありますが、根っこの消毒に数回の通院、最終の薬、その後の土台や被せ物の費用、型取、取付等
かなりの回数ご来院いただく可能性が高いです。
そして、自由診療か保険診療かにもよりますが、回数に比例して金額も当然かかってきてしまいます。
また、どんな治療や素材でも自分自身の健康な歯にはかないません。
一番の治療は、「虫歯にならないための予防」なのです!
〇医院スタッフ紹介
第三回目のスタッフ紹介は、長尾医院の
日野院長になります!
【出身地】 滋賀県
【職種】歯科医師
【趣味】ゴルフ
【特技】ダイエット
【休日の過ごし方】子供と遊びつつ、少しまとまった時間があればゴルフに行く
【歯医者になろうと思ったきっかけ】
少し漠然とではありますが、食べるために歯が必要だな、歯の健康を通じて人を助ける人になりたいなと学生の時に思い、歯医者を目指そうと思いました。
【あゆみ歯科で達成したいこと・目標】
口腔内から地域の健康寿命を伸ばしていきたいです!
【患者様へ一言】
より良い治療ができるよう日々精進してまいりますので、よろしくお願いいたします!
〇簡単!歯にいいお料理レシピ
・じゃがいもチーズボール
…じゃがいもはみかんと同じくらいのビタミンCが入っており、歯茎を健康に保ちます。また、チーズにはカルシウムが入っており、歯の象牙質を強くします
材料(3~4人前):じゃがいも3~4個、片栗粉大さじ1、とろけるチーズ2枚(ピザ用チーズ等でも可)、塩コショウ適量
1.じゃがいもをレンジで6~7分温め、皮をむき、フォークなどでつぶす
2.片栗粉、チーズを加え、混ぜた後、一口大の大きさに丸める
3.フライパンにサラダ油を少量入れて熱し、2を入れ、転がしながらこんがり焼く
※じゃがいもは、業務用スーパーなど売っている、冷凍ポテトを使うと、皮むきの手間も無くなり、簡単に!
お好みでパセリをかけると彩りがきれいになります!
〇スタッフの「やってみた」コーナー
本コーナーは、私やスタッフが個人的に使ったり体験し、使用感や感想を書かせていただくコーナーになります!
今回私が使ったのは、歯ブラシのワンタフトブラシという商品です!
商品情報:「ライオン デントイーエックス ワンタフトS」
個人的な感想:毛先の山が1個だけかつ小さいため、奥歯と親知らずの間等の届きにくい所が非常に磨きやすいです。
また、舌が邪魔をして洗いにくい4番目以降の奥歯の内側も洗いやすく、通常の歯ブラシだけで洗い終わって、
舌で歯の部分を触ると、まだざらざらしていて洗い直し…ということがほぼ無くなりました!
お世辞なしで、本当に使ってよかったと思います!
〇編集後記
ワンタフトブラシは商品の存在を知ってから、ずっと気になっていましたため、自分で使っての本当に素直な感想を書きました!笑
さて、3日はひな祭りですが、全国には少し変わったひな祭りの飾り付けがあります。徳島では30000体のひな人形がピラミッド状に飾られた「ビッグひな祭り」、岐阜ではひな人形がスポーツや宴会をしている「郡上八幡博覧館ひなまつり」等あります。画像は載せることができないため、是非調べてみてください! 担当 奥村