その歯の痛み、実は〇〇が原因!?八幡市・京田辺市で増えている“意外な歯痛”の正体とは
こんにちは。八幡市・京田辺市のあゆみ歯科クリニック松井山手の院長、福原です。本日は、「その歯の痛み、実は〇〇が原因!?八幡市・京田辺市で増えている“意外な歯痛”の正体とは」について、詳しくお話ししていきます。
歯が痛いと聞くと、ほとんどの方が虫歯を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、実際には「虫歯じゃなかったのに痛かった」「歯医者でレントゲンを撮っても異常なしと言われたのに痛い」という声も少なくありません。八幡市や京田辺市でも、こうした“原因不明”の歯の痛みを訴える方が増えています。今回は、そのような「意外な歯痛」の正体について、わかりやすく解説していきます。
目次
虫歯でも歯周病でもない…実は“歯じゃない”原因が多い
「歯が痛い」と感じていても、実際には歯そのものではなく、周囲の組織や神経、筋肉が原因の場合があります。特に多いのが「歯に関連する神経や筋肉の痛み」で、専門的には「非歯原性歯痛(ひしげんせいしつう)」と呼ばれるものです。これは歯の中や周囲に異常がないのに痛みを感じる症状で、患者さん自身は「歯が痛い」と訴えるのが特徴です。たとえば、顎関節症や副鼻腔炎、さらにはストレスなどが原因で起こることもあります。
顎関節の筋肉に異常があると、周囲の神経が刺激され、まるで奥歯がズキズキするような感覚になることがあります。また、副鼻腔に炎症があると、上の奥歯に鈍い痛みを感じることがあり、風邪や花粉症の季節に増える傾向もあります。さらに、歯ぎしりやくいしばりといった癖が原因で、歯に過度な負担がかかり、慢性的な痛みが出ることもあります。
.
ストレスや心の疲れが“歯痛”になることも
一見関係なさそうに思えるかもしれませんが、ストレスや心の疲労も歯の痛みに深く関わっています。たとえば、長期間続く精神的な緊張状態や不安が、無意識のうちに歯をくいしばる習慣を引き起こし、顎の筋肉に負担をかけます。その結果、朝起きたときに歯が痛いと感じたり、夕方になるとズーンと重だるく感じるような痛みが出たりします。
さらに、ストレスによって脳が痛みの信号を過剰に感じ取ってしまう「神経性疼痛」の一種として、歯痛のような症状が現れることもあります。このようなケースでは、歯科の治療だけでは痛みが改善しないことが多く、必要に応じて心療内科やペインクリニックとの連携が重要になります。
.
実際に当院でも増えている「意外な歯痛」
当院でも近年、こうした“歯ではない原因”による歯痛で来院される患者さんが増えています。特に在宅ワークやスマホの長時間使用による姿勢の乱れ、コロナ禍以降の社会的不安からくるストレスによって、顎の筋肉や神経に影響が出ているケースが多く見られます。
実際、「何度歯医者に行っても異常がないと言われたけど、痛みだけは続いて困っていた」という方が、当院で筋肉の緊張や生活習慣を見直すことで改善された例もあります。大切なのは、「歯が原因でないかもしれない」と視点を変えることです。痛みがあるのに何も見つからないからといって放置してしまうと、痛みが慢性化したり、精神的な不安が増してしまうことにもつながります。
.
痛みを正しく診断するためには“見逃さない視点”が必要
歯の痛み=虫歯、という固定観念を捨てることが、正しい診断の第一歩です。歯科医師として重要なのは、患者さんの声にじっくり耳を傾け、レントゲンや視診だけで判断するのではなく、全身の状態や生活習慣にも目を向けることです。当院では初診時にじっくりカウンセリングを行い、痛みの出るタイミング、場所、強さ、過去の治療歴などを細かく確認します。
さらに、必要に応じて筋肉の状態を触診したり、生活習慣のヒアリングを通じて、痛みの原因を多角的に探るようにしています。「見えない痛み」に対応するためには、表面的な検査だけでは不十分で、患者さんと一緒に原因を探る姿勢が大切です。
.
歯の痛みは“早めの受診”がカギ
痛みの原因が歯そのものであれ、他の要因であれ、「気になったらすぐに相談する」ことが最も大切です。特に意外な原因による歯痛の場合、放置してしまうことで余計に症状が複雑になることがあります。「この痛み、ちょっとおかしいな」「虫歯じゃなさそうだけどズキズキする」そんなときこそ、歯科医院での早期診断が重要です。
また、「何も異常がなかった」としても、それは「歯の問題がないことがわかって安心できた」という前向きな結果です。迷っているうちに症状が悪化してしまう前に、早めの受診をおすすめします。
.
八幡市・京田辺市で歯痛で相談しやすい歯医者をお探しなら
八幡市・京田辺市のあゆみ歯科クリニック松井山手では、単に虫歯や歯周病を治療するだけでなく、今回ご紹介したような“意外な歯痛”にも幅広く対応しています。痛みの原因を丁寧に探り、必要であれば専門医と連携しながら、患者さん一人ひとりに合った対応を心がけています。また、リラックスできる空間づくりや丁寧な説明にも力を入れており、「ここに来てよかった」と思っていただけるよう努めています。
歯の健康を守るためにも、気になることがあればお気軽にご相談ください。
以上、八幡市・京田辺市のあゆみ歯科クリニック松井山手の院長、福原でした。