• 虫歯・歯周病

歯間ブラシとフロスどちらを使うべきですか?

歯の補助的な清掃器具に、歯間ブラシとフロスというものがあります。どちらも歯と歯の間の汚れを取るという意味で、同じ用途に使われる器具ですが、両者の違いは少しわかりにくいですよね。ここではそんな歯間ブラシとフロスの違いについて詳しく解説します。

 

  • 歯間ブラシとは

歯間ブラシとは、1本の糸が設置された小さなブラシで、歯と歯の間に挿入することで汚れをかきだす器具です。市販されている歯間ブラシの形態は様々ですが、用途は全て同じであるとお考えください。

 

  • フロスとは

フロスとは、歯間ブラシの糸の部分だけからなる清掃器具で、この糸を上手く使うことで歯と歯の間の汚れをかきだしていきます。フロスはメジャーのように軸に巻かれた状態で、その都度、必要な分だけ切り取って使う形となります。おそらく皆さんも一度は歯科医院で、衛生士さんからフロスによる清掃を受けたことがあることでしょう。

 

  • どちらも用途は同じ

歯間ブラシとフロスは、どちらも歯と歯の間のプラークや食べカスを取り除くという点で、用途は同じです。そういわれると、ますますどちらを使ったら良いか迷ってしまいますよね。そこでいくつかの点で、2つの清掃器具を比べてみましょう。

 

  • 使いやすいのは歯間ブラシ

特に何の訓練もなく、すぐに使えるのは歯間ブラシです。歯間ブラシには操作しやすいように柄の部分が設置されていますので、少し小さくはありますが、歯ブラシを持つような感覚で清掃することができます。また、すぐに使えるように糸の部分がピンと張っているのもありがたい点です。一方、フロスには柄が付いていませんし、単なる1本の糸でしかないため、使いこなすのがなかなか難しいです。

 

  • 清掃性が高いのはフロス

続いて清掃性の観点からですが、歯と歯の間の汚れをしっかりと落とせるのは、間違いなくフロスです。フロスは糸の部分のみで構成されていますので、使い方によってはどんなに乱れた歯列の部分にも挿入することが可能です。一方、歯間ブラシは柄の部分があることで、挿入できる角度や場所が非常に限られてきます。そのため、どんなに工夫しても取り除けない汚れが出てくるのです。

 

  • 値段はフロスの方が安い

市販されている歯間ブラシやフロスは色々な種類がありますので、商品そのものの単価は別として、コストパフォーマンスは確実にフロスの方が高いです。まず、歯間は1本使用したら捨てることが多く、使用できる糸の長さもフロスより短いです。一方、糸の部分からのみ構成されているフロスは、柄の部分の材料費などがかかっていないこともあり、結果的にコストを下げることができます。

 

  • フロスの使い方を歯科医院で学ぶのが一番

歯科医院の定期検診などでは、歯科医衛生士さんがフロスの使い方を教えてくれます。例えば八重歯があったり、乱杭歯があったりすると、普通の使い方では汚れを落とすことが難しいですが、口腔衛生の専門家である歯科衛生士さんなら、効率的な方法を提案してくれます。それを学び取ることによって、フロスを有効に使えるようになります。

 

  • フロスが使えればコストが下がり清掃性も高まる

もしもフロスを活用できるようになれば、清掃器具にかかるコストを抑えることができます。そして何より、歯と歯の間の磨き残しが少なくなるので、口腔衛生の面からも非常に有益といえるでしょう。これから数十年間使い続けることを考えたら、今のうちに頑張ってフロスの使用法を習得することをお勧めします。ちなみに、多くの虫歯や歯周病は、歯と歯の間の汚れから始まるため、この部分のケアを徹底することが虫歯予防や歯周病予防に不可欠といえます。